5年理科 流れる水のはたらき

5年生が運動場で大きな砂山を作っていました。何をしているのかなと思って近づいてみると、じょうろに水を汲みにいく子もいました。理科の学習で、流れる水の働きを実験しているところでした。みんなで川に見立てたコースを作り、山頂から水を流します。そうすると、水の力で、川の形が変わったり、堤防が決壊したりする様子を動画や写真に撮っていました。予想通りに結果がでたかな?実験が終わると、砂場をならして元通りにしてくれてるのもさすが5年生ですね。

シェアする