全国学力学習状況調査・松阪市標準学力調査がありました

4月17日、令和7年度全国学力学習状況調査(6年)が実施されました。松阪市標準学力調査(3・4・5年)も実施されました。6年生の学調は、国語、算数、理科の3教科を実施、3・4・5年生の松阪市標準学力調査は国語と算数の2教科が実施されました。これまでの学習の積み上げを確認するものですが、一つ一つの問題の文の量がとても多いので、最後までしっかり読んで、何を問われているのかを考えてじっくり答える力が必要とされます。また、時間配分も大切で、前半に時間をかけすぎると、後半の長文に時間をかけられなくなって、最後までできなかったということも起こりがちです。45分間で区切られるテスト形式に慣れているとよいのですが、普段のカラーの単元テストは20分程度の時間設定ですし、問題も冊子になっていません。各学級で過去問題に取り組み、練習もして臨みましたが、本番の緊張感は大変なもので、調査が終わると、へとへとになった子どもたちでした。でも、さいごまであきらめずにみんなよくがんばったね!今日はゆっくりリフレッシュしてくださいね。おつかれさま。

シェアする